商店街復活論

暇人\(^o^)/速報 : 【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには - ライブドアブログ


俺の考えた商店街の復興策のつもりがグチになりました - G.A.W.


この「商店街論争」ってやつ、ややこしくて、
いろんな議論がごっちゃになると思うし、
実はみんな「商店街」の定義が曖昧だと思うんですよね。
都心部ニュータウン駅前によくあるけど、
チェーン店が並んでてても形式として商店街になってるところはある。
それを見て「これは商店街ちゃう」って人はたくさんいると思う。
つまりそこにあるのは消費者としての価値観のぶつかりだ。
あとその土地にどれだけ長期の視点の愛着を持つか。


それから全く別種のこととして、
そもそも商店街というのは明確にどこからどこまでというのが
それぞれの時点で決まってるものなんだけど、
そこが商店街かどうかなんてみんな普段は意識していないと思うんだ。


だからまあ、一般論として言われてるのは、
高齢者が店主を続けて
埃被った感じで運営していて
商品力がなくて
顧客対応が一部知人のみに向いてて、
店内の対応がジメジメ暑苦しくて、
スーパーとかで代替可能な業種、
という商店がどうやって生き残るかということ。
そんなの生き残らないね、って結論ですよそれは。


そういったことグチャグチャにしながら
商店街について思考ゲームとして考えるのが好きな人、多いよなー、
と思いながら読んでた。
それでまあ、僕なんかまさに現場で商店街活性に触れてるわけで。
この議論から逃げられないのだけれど。


その結論は、商店街の既存店舗が店舗明け渡して大家になって、
新しく若手の起業家がそこでお店をやるのがいいんだろう、と思ってる。*1


要するに両記事を見ても共通してるのは、

  • 商店街は今でも好立地
  • 商店街の既存店舗は今もそれなりに地元顧客ネットワークを押さえてる

ってことであって、それをどう活かすか、ということ。


いわゆる店舗で買い物をするであろう客には

  • 日用品が欲しい高齢者
  • 食材欲しい主婦層
  • 昼飯とか食べに来る会社員層(近隣に勤務)
  • 観光客
  • 夕方あたりから遊びたい学生層
  • 夜になって帰ってくる会社員層

なんかこんな感じで客層があって、
現状どうなってて(基本どれも来ないのが商店街一般だけど)
今後どうしたいか。
それから、それぞれのエリアがどのぐらい車社会か
ってことがそこに掛け合わさって来る感じがする。


その分析によって、それぞれの商店街ごとに戦略は変わってくると思う。
あと関係者のロマンによって、どういう戦略を取れるかも変わってくる。
だから何だって言われたら何だだけど、まあなんかそういうことを思った。

*1:実はダメ商店街扱いされているところでも、この点は当たらずとも遠からずな状態なことが多い。何が違うって、新しく出店するのはチェーン店だらけなんだ。それをどう止めるか、変えるかが重要だと思うし、そのノウハウをいま自分たちは溜めてると思うんだ。